【ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション】地球が滅びても、まだ遊べる!

こんにちは、海津あみです!

今回は、オープンワールドRPG
『ゼノブレイドクロス ディフィニテ ィブエディション』(Switch/RPG)
についてご紹介します。

このゲーム、何がすごいって…… ストーリーが始まって最速で地球が滅びます。
いや、ほんとに。地球滅亡がスタート地点。早すぎません?(笑)

地球が滅びたあと、人類の生き残りを乗せた宇宙船がたどり着いたのが「惑星ミラ」。
そこを新たな居住地として開拓し、未知の環境で未来の技術でサバイバルしていくという物語です。


ストーリーは淡白?それとも奥深い?

メインストーリーだけを追うと、「あれ?ちょっと淡白かも?」って感じるかもしれません。
でもこのゲームのボリュームの大半はサブクエストにあります。

サブクエをやるかどうかで、このゲームの印象はガラッと変わります。
メインが緊急事態なのに、サブでのんびりしてると「これでいいの?」ってなるのも含めて面白い(笑)


キャラは立ってる?→めちゃくちゃ立ってます

主人公はキャラメイク式なので、直接的なドラマにはあまり絡みませんが、 エルマとリンという2人を中心にストーリーは進行。

仲間キャラはなんと数十人
全員にそれぞれ専用の「キズナクエスト」があって、キャラクターの背景や個性もばっちり掘り下げられてます。

一般人には異星人も多く最初は「何言ってるの?」って思うけど
だんだん理解出来てきて異文化との距離が徐々に縮まっていく感覚は、ほんとにこのゲームならではです。


戦闘は難しい?→最初は難解、でも徐々に良さが伝わってくる

最初はとりあえずアーツ連打でOK。
そのうち「ソウルボイス(仲間の指示)」を聞く事を覚えて
自分好みの武器を探してみて
「オーバークロックギア」が解放されて
TPが足りなくて諦めて
でもまた「オーバークロックギア」に手を出して
アーツ、スキル構成で悩んで
アフィックス(能力強化するオプションパーツ)に手を出して
ドロップ装備まで狙い出して
とにかくする事がいっぱいです!

ただ、理想を突き詰めていく過程が、まさにスルメゲー

戦闘システムを完全に理解する頃には、ストーリーは後半になってます(笑)
最強を目指すなら数百時間は余裕で溶けます!


探索がとにかく最高

このゲームの真骨頂は、やっぱり探索です!

最初は徒歩、途中でドール(巨大ロボ)に乗れるようになり、最終的には空まで飛べる!
行動範囲がどんどん広がるこの感じ、めちゃくちゃワクワクします。

オープンワールドの広さもスゴいけど、広いだけじゃなくて密度があるのがポイント。
「どこ行っても何かある」っていう探索の手応えがずっと続くから、やめどきが来ないんですよね。

100時間遊んでも新しい場所が見つかる。
そんなゲーム、なかなか無いです。


プレイ時間の目安は?

  • ストーリークリアだけなら:約30時間
  • サブクエ込みで:約80時間
  • 一通りキャラ育成を終えるまで:約120時間
  • 装備や戦闘システムを限界まで極めるなら:200時間以上

「ちょっと気になるからクリアだけ」って遊び方もできますし「全部やり込みたい!」って人は何百時間でも楽しめる、圧倒的な自由度があります。


向いてる人はこんなタイプ!

  • コマンド式RPGが好き
  • 装備・素材集めが好き
  • サブクエストをじっくりやりたい
  • 広大なマップを探索するのが好き
  • 自分なりの戦い方を見つけるのが好き

総評:噛めば噛むほどハマる、究極のスルメゲー!

探索の楽しさ、戦闘の奥深さ、キャラとの交流、そして異星人との文化ギャップ――
全部ひっくるめて、とんでもなく中毒性があるゲームです。

地球滅亡から始まるけど、希望はある。
そんな気持ちにさせてくれました。
未プレイの方はぜひ一度、惑星ミラを旅してみてください!

最後にわたし、海津あみが「エルマ」「リン」になってみたよ。
再現率はどっちも60%くらい。

エルマは軍人気質でドライに見えるけど周りも気遣えるタイプ。

リンは超優秀メカニックなんだけどドジっ子でミスも多い、天真爛漫娘。

10年前にここまで作りこまれたゲームがあった事に驚きです!

ぜひプレイしてみてください!

Amazon.co.jp: ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch : ゲーム
Amazon.co.jp: ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch : ゲーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました