【多頭飼い2日目】ケージ越しだと慣れてきた姉妹犬|めいとななの距離感レポート

こんにちは、Kaitz(カイツ)です。
「犬生の交差点」にご訪問いただきありがとうございます。

🐾 多頭飼い2日目|ケージ越しならお互い落ち着いてきました

ななちゃんをお迎えして2日目。
昨日に比べて、めいとななの間に少し安心感が生まれたような気がします。

直接のふれあいでは距離感を感じるものの、ケージ越しの接触には慣れてきた様子。
この記事では、今日のふたりの様子を写真とともに時系列でご紹介します。


☀️ AM7時頃┃朝のななちゃん|おはようの覗き見

朝起きてサークルの中からこちらを見つめるななちゃん。
2日目にしてもう慣れてきたのか、じっとこっちを観察している姿がたまりません。


🍚 ごはんタイムのふたり|互いを見つめる距離

まずは、いつものようにめいのごはんタイム。
クレートの中からその様子をじーっと見つめるなな。
めいも食べ終わったあと、クレートの中のななを見ていました。


👀 上を見上げるふたり|以心伝心?

お父さんの動きにつられて同じタイミングで同じ方向を見上げるふたり。
まだ一緒に遊ぶには早いけれど、心の距離は少しずつ近づいているのかもしれません。


🍴 なな、ひとりでごはんも上手に食べられました!

今日は、ななが一人でご飯をしっかり完食。
昨日はケージの中でのご飯でしたが、初めてのケージの外。
全然気にせずご飯を食べてました。


❄️ AM11時頃┃冷蔵庫に映る自分と遊ぶなな

ななのユニークな一面も発見!
冷蔵庫に映る自分の姿に反応して、ぴょんぴょん跳ねて遊んでいました(笑)
その様子を静かに見つめるめいもまた、何かを学んでいるような顔をしていました。


🚪 やんちゃ発動? ドアのレールをかじるなな

注意ポイントも発生!
ななちゃんは、ドアのレール部分をガジガジ……。
かじり癖対策、今後の課題です。

ここで午前の部はおしまいです。
ななちゃんを一度ケージに戻しました。


🐕‍🦺 PM3時頃┃めいの葛藤|近づきたいけど、まだ怖い

ななが遊んでいると、めいも気になるようでそっと近づきます。
けれど、あと一歩が踏み出せず、すぐに距離をとってしまう姿がなんともいじらしい。


🎾 遊びたい気持ちはあるのかな?

ななが元気いっぱいにおもちゃで遊んでいると、めいも気になる様子。
めいも近づいてみるけどまだちょっと戸惑い気味


🎯 めいちゃんがななちゃんのターゲットに

おもちゃで楽しそうに遊んでいたななは、ふとめいの方を見て、小さくぴょんぴょん。
前足をバタバタさせて、まるで「一緒に遊ぼうよ!」と言っているようでした。

でも、そんなななの誘いに……めいはびっくり!

🌱 まとめ|少しずつ近づくふたりの距離

ここでななちゃんはケージに戻されて終わりです。
今日は1回10分を2セットケージ外チャレンジを行いました。
夜にもう1セット行ってみます。
我が家では以下の「仲の良さ・普通」を想定して行動しています。

👉 過去記事
多頭飼いの相性はどうなる?2匹目を迎えた後の「仲良し・普通・悪い」パターンと対応法

ななが積極的なのに対して、めいはとても慎重派。
今までずっとひとりっ子だっためいにとって、突然現れた元気いっぱいの妹は、少し刺激が強すぎる存在かもしれません。

一方のななは、犬がたくさんいる環境で育ってきたためか、めいの存在を特に怖がることもなく、物おじせずにグイグイ近づいていきます。

一緒に遊ぶには、まだ少し時間が必要かもしれません。
でも、お互いに相手のことを「ちゃんと気にしている」ことが、しぐさからもよく分かります。

だからこそ大切なのは、焦らず・丁寧に・ふたりのペースを守ること。
仲良くなるには段階があって当然ですし、「まだ怖い」「まだちょっとムリかも」という気持ちも、ちゃんと尊重してあげたい。

これからの日々の中で、無理せず、でも少しずつ。
ふたりの心の距離が近づいていく過程を、大切に見守り、記録していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました