【ネタバレなし】『ドラゴンクエストIII HD-2Dリメイク版』感想│追加要素が多く楽しめる


基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| タイトル | ドラゴンクエストⅢ(HD-2Dリメイク版) |
| メーカー | スクエアエニックス |
| 発売日 | 2024年11月14日 |
| 対応ハード | SWITCH / PS5 / STEAM / 他 |
| ジャンル | RPG |
| 定価 | ¥7,678 |
レビュー者情報

レビュー日 2025/09/19
1. 評価表
| 評価項目 | 評価(☆1〜5) | コメント |
|---|---|---|
| ストーリー | ☆☆ | 原作に追加要素あり、でも現代では物足りない |
| キャラ | ☆☆☆ | 基本的にキャラメイク性 |
| 快適性 | ☆☆☆☆ | 倍速機能実装で戦闘のわずらわしさ激減 |
| 操作性 | ☆☆ | 空飛ぶ乗り物ラーミアが操作しにくい |
| 育成 | ☆☆☆☆ | 限界を目指せば結構な時間をつぎ込める |
| 演出 | ☆☆☆☆ | HD-2Dになっても違和感なし、BGMは最高 |
| 難易度 | ☆☆☆ | ストーリクリアまで、裏ダン込みだと☆5 |
| ボリューム | ☆☆☆☆ | 色々追加されてボリュームは多め |
| 総合評価 | ☆☆☆☆ | 不満点もあるけど総合的には楽しめた |
※☆が多いほど良い訳ではない、サクッとやりたい時はボリュームは低いのが正解※
2. 感想
ストーリーは追加あり。でもやっぱり物足りない
確かに少し追加はある。
だが、今の時代だと正直ストーリーは物足りない。
仕方がない事ではある。
難易度選択あり!「いばらの道だぜ」でちょっと歯ごたえ
今回は難易度選択が可能。
ハードモードにあたる「いばらの道だぜ」だと少し難しい。
激ムズとまではいかない。
少し緊張感が増す程度だ。
マップは広大!探索は中盤まで楽しい
マップがめちゃくちゃ広い。
アイテムも各地に落ちていて序盤〜中盤までは探索が楽しい。
だが、後半は大したものが落ちてなくて面倒になる。
キャラメイク強化!でもやっぱり物足りない
キャラメイクは確かに進化。
8種類の見た目に髪色変更。
職業追加や特技追加も嬉しい。
ただし、職業格差、特技格差、装備格差が大きい。
結局、能力が微妙、覚える特技が微妙、装備が微妙な職業は選ぶ必要性が無い。
倍速戦闘は快適!でも移動がストレス
戦闘は倍速機能付きでサクサクで良改善。
だが移動は少し残念。
後半の空を飛べるのを楽しみにしていざ飛んでみると動きが遅すぎる。
せっかくの空の旅がそこまで楽しくない。
ラリホー最強ゲー
正直、このゲームはラリホーゲー。
ほとんどのボスに効く。
逆にラリホー縛りをして裏ダンジョンまでやりきるなら全ステMAXでも戦略的に戦わないと勝てない。
モンスター集め&小さなメダル要素
モンスター集めやバトルロードは楽しい。
小さなメダルの景品も変更されていて集めがいがある。
だが、裏ダンジョンの突入条件にされているのは納得いかない。
モンスター集めやメダル回収をしないプレイを選んだら裏ボスに挑めないのは不自由すぎる。
2周目やる気を削ぐ仕様
SFC版の良さは「サクッとクリアして次は別職業で遊んでみよう」という周回プレイだった。
と、個人的には思っている。
だが今作は裏ダンジョンまでやったら1周で強制コンプリートさせられる。
結構ボリュームがあるのでこれが本当にキツい。
しかもいざ突入したらステータスがほぼカンスト近くまで無いと厳しい。
結果、2周目をやる気はなくなる。
まとめ:不満点はあるものの基本的には楽しめた
「ドラゴンクエストIII HD-2Dリメイク版」は、戦闘や職業システムの強化は良かったが、バランス面で不満が多い。
ラリホー最強、格差だらけ、コンプリート強要。
名作のリメイクとしては惜しい出来だった。
色々不満点を書いたが、基本的には結構楽しんでプレイできた。
推定プレイ時間
- クリア 約40時間
- 裏ダン1クリア 約50時間
- モンスター集め、小さなメダル集め、ほぼコンプリート 約70時間
- 必須特技、魔法の習得 約80時間
- 重要ステータスMAX 約100時間
- 裏ダン2クリア 約120時間←ここまでプレイ済み
- 全ステータスMAX 推定200時間
3. こんな人におススメ
- 自分の好きな職業で進めたい
- 収集要素が多いゲームをやりたい
- 難易度の高い裏ダンジョンに挑みたい


