【ネタバレなし】『テイルズオブグレイセス エフ リマスター』感想│全力で戦えるって最高!

基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | テイルズオブグレイセス エフ リマスター |
メーカー | バンダイナムコ |
発売日 | 2025年1月17日 |
対応ハード | Switch / PS5 / Xbox X│S / STEAM |
ジャンル | 守る強さを知るRPG |
定価 | ¥5,900+税 |
レビュー者情報

レビュー日 2025/08/17
1. 評価表
評価項目 | 評価(☆1〜5) | コメント |
---|---|---|
ストーリー | ☆☆☆☆ | 王道ながら描写が丁寧 |
キャラ | ☆☆☆☆☆ | みんないいキャラしてる |
快適性 | ☆☆☆☆☆ | 戦闘を中心に色々快適 |
操作性 | ☆☆☆☆ | A技がちょっと複雑 |
育成 | ☆☆☆☆☆ | 育成要素多め、やりがいあり |
演出 | ☆☆☆☆ | 画質も音質もいい |
難易度 | ☆☆☆☆ | 育成しないと厳しい |
ボリューム | ☆☆☆☆ | ボリューム多め |
総合評価 | ☆☆☆☆☆ | 戦闘が最高に面白かった |
※☆が多いほど良い訳ではない、サクッとやりたい時はボリュームは低いのが正解※
2. 感想
王道だけど熱い!共感必至のストーリー!
主人公はアスベルという少年。
彼は謎の少女ソフィと出会う。
さらにリチャードとも仲良くなって、三人は親友になる。
だが事件が起きて、アスベルはソフィを守れず失った。
衝撃、絶望、そこから「強くなりたい」と誓い、騎士を目指す。
そして数年後――騎士になった彼は、なんとソフィと再会する。
死んだはずの彼女が目の前に!
そしてリチャードが怪しい行動を取り始める。
親友だったはずの彼が暴走する。
アスベルたちはそれを止めるためリチャードを追う。
王道展開ながら描写は丁寧。
戦闘システムが最高に快適!
本作の戦闘は超快適。
MP?
そんなもん無い!
全部「CC(チェインキャパ)」で動く。
攻撃も回避もこれひとつ。
減っても数秒で回復。
だから常に全力で戦える。
しかも秘奥義(ド派手な必殺技)もガンガン撃てる。
条件を満たせばすぐに出せる。
「チマチマ通常攻撃」でMP節約なんて退屈は一切ナシ。
最後までぶっ飛ばしていける戦闘システム。
キャラ性能のバランスが良い
メインキャラは6人。
- アスベル:前線で抜刀術と剣術で戦う主人公。操作しやすい。
- ソフィ:接近戦と回復が得意な万能型。見た目に反してタフ。
- ヒューバート:近距離も遠距離もサブヒーラーもこなせる。
- シェリア:主な回復役。後半になると攻撃術も優秀。
- マリク:遠距離魔法が得意なうえ通常攻撃も遠距離。
- パスカル:遠距離通常攻撃と近距離魔法という新ジャンル。
「このキャラ弱すぎ」みたいな不満は無い。
どんなパーティ編成でも戦える。
やり込み要素がヤバい!
このゲーム、育てれば育てるほど強くなる。
ストーリークリア時は各ステータス600〜700程度。
でもやり込めば全ステータス1999でカンスト。
数字が跳ね上がる。
やった分だけ強くなる快感。
やり込み要素も大量。
- Lv上げ
- 称号集め(今作は称号が多いだけ強くなる)
- エレスポット(多機能な便利道具)の育成
- デュアライズ(装備合成)で武器防具強化
- 料理(牛肉の赤ワイン煮込み)防具の性能があがる
- 料理(マグロ丼)武器の性能が上がる
正直、時間はかかる。
でも結果がしっかり返ってくる。
高難易度の裏ボスは強い!
裏ダンジョンはノーマルでもそれなりに鍛えないとキツい。
ハード以上なら上記の本気育成必須。
その分、倒したときの達成感がデカい。
周回特典を1周目から使用可能!
本作はリマスター作品なので1周目から「グレードショップ」で周回特典を設定可能。
全部は使えないので周回して全部買うのもよし。
1周で完結させるもよし。
プレイヤーに優しい設計。
推定プレイ時間
- クリア 約40時間
- 隠しダンジョンクリア 約80時間
- キャラ育成ほぼ完了 約120時間
- 高難易度で隠しダンジョンクリア 約130時間←ここまでプレイ済み
- キャラ育成完全終了 推定200時間
3. こんな人におススメ
- キャラの育成が好き
- 全力でバトルしたい
- やり込みが大好物

※上記はソフィをイメージして画像生成AIで作ったものです※