【ネタバレなし】『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』感想│地球が滅びても遊べる

基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション |
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2025/3/20 |
対応ハード | Switch |
ジャンル | オープンワールドRPG |
定価 | ¥7,678(税込) |
レビュー者情報

レビュー日 2025/08/17
1. 評価表
評価項目 | 評価(☆1〜5) | コメント |
---|---|---|
ストーリー | ☆☆☆ | 悪くないけど短め |
キャラ | ☆☆☆☆ | 全キャラ専用クエあり |
快適性 | ☆☆☆☆ | 後半に行くほど快適になる |
操作性 | ☆☆☆ | 段々理解出来てくる |
育成 | ☆☆☆☆☆ | 育成要素がいっぱい |
演出 | ☆☆☆☆ | 画質も音質もいい |
難易度 | ☆☆☆☆☆ | ガチ育成しないと倒せない敵がいる |
ボリューム | ☆☆☆☆☆ | やる事は無限に近いくらいある |
総合評価 | ☆☆☆☆☆ | ミラの開拓、探索楽しすぎ |
※☆が多いほど良い訳ではない、サクッとやりたい時はボリュームは低いのが正解※
2. 感想
最速で地球滅亡
このゲーム、マジでヤバい。
何がって……開始5分で地球滅びます。
いや、冗談じゃなくマジ。
地球滅亡スタートとか早すぎだろ!(笑)
人類の生き残りは宇宙船で「惑星ミラ」にたどり着き、そこでサバイバル生活が始まる。
未知の環境 × 未来の技術。
この2つの要素が凄く丁寧に盛り込まれています。
ストーリーはボリューム少ない、でもサブクエが凄い量
メインだけ追うと「あれ、ちょっと淡白じゃね?」ってなると思う。
でもサブクエまでやるとボリュームが3倍くらいにはなる。
メインストーリーのボリュームは少ないけど話自体は面白い。
キャラは多いけど個性的
主人公はキャラメイク式だから目立たない。
けど、エルマとリン、この二人が中心に物語を引っ張る。
仲間キャラは数十人!
全員に専用クエストあり!
一般人との交流も注目ポイント
一般人は地球人が中心。
ストーリーが進む毎に異星人も入り混じっていく。
でも最初は「何言ってんの?」状態。
でも徐々にお互いの文化を理解していって惑星ミラになじんでいく。
他のゲームでは味わえない感覚。
戦闘 は最初カオス、後半ハマる
序盤はアーツ連打でOK。
でもそのうち「ソウルボイス」だの「オーバークロックギア」だの、どんどん複雑になる。
ちゃんと理解出来た頃には物語後半。
気づいたら武器厳選、アフィックス厳選、ドロップ狩り……底なし沼に突入。
時間が溶ける、マジでスルメゲー。
探索がガチで神
徒歩→ドール(ロボ)→空飛ぶドール。
移動手段が進化して行動範囲が爆発的に広がる。
オープンワールドで世界は広いけど「どこ行っても何かある」。
100時間経っても新しい地名を発見したりとかある。
プレイ時間の目安
- ストーリーだけ 約30時間
- サブクエスト込みクリア 約80時間
- 武器遠近一種ずつをそれなりに鍛える 約120時間←ここまでプレイ済み
- 武器遠近一種ずつで最強目指す 推定200時間
- 複数武器で最強を目指す 推定500時間
3. こんな人におススメ
- 広大なマップを探索し尽くしたい
- 自分なりの戦い方を見つけたい
- 装備、素材集めが好き

※上記はエルマをイメージして画像生成AIで作ったものです※